PAPER CoCoの水やりをしていくと、防カビ加工や水を弾く加工の効果が薄れ、和紙糸部分が劣化し汚れが発生する場合があります。
今回は、そうした場合の対処法をご紹介します。
【お悩み:和紙糸の表面が汚れてきた!】
ヤシの実チップの汚れが表面に出てきて、黒い汚れが目立つようになってきたら、
PAPER CoCoに付属している「予備糸」をぜひご活用ください!
汚れの上から覆うように巻くのではなく、少し糸をほどいて、予備糸で巻き直すと綺麗なPAPER CoCoに戻すことができます♪
糸のまき直しについては、下記のページからご紹介しております。
▶ 特集「糸の衣替えを楽しもう!」
【お悩み:部分的にカビが生えてしまった】
カビが生えてきた場合は、巻き直していただくのが1番!
ですが、急ぎで対応したいときもありますよね…
そんなときは、アルコールスプレーをカビが生えている部分に吹きかけていただく方法がおすすめです。
思っているより多く、湿る程度に吹きかけることがポイントです。
また、カビの主な原因は気温と湿度です。
カビが生えてしまった場合はPAPER CoCoの置き場所と水やり頻度を見直してみてくださいね。